ながさき女神大橋(長崎南環状線)
上り行き(戸町IC~大浜町地区)
訪問 2020年5月5日
作成 2020年6月18日
走行記録

戸町IC ここから女神大橋有料道路

女神大橋のみ4車線で整備されており、ココで片側がもう1車線分増える。

女神大橋(長さ:1,289メートル) 長崎港を斜張橋で一気に切り抜ける。

両脇に歩行者・自転車用の通路が確保されており、自動車専用道路ではないことが窺える。
晴れてるので長崎市民の方々が散歩・ジョギングなさってました。

反対側に渡ったところで対面通行。

料金所 500m 木鉢町地区の住宅街が見えてくる。

料金所 300m

女神大橋料金所 自動精算機による無人料金所。ココで通行料を支払う。

木鉢IC 木鉢町地区はコチラへ。

木鉢町地区から起点の大浜町地区に続くアクセス道路。
手前の木鉢ICがハーフICとなっている絡みで、実質的に有料。

高架構造が続く。先ほどの女神大橋と違い、歩道は別の場所に分散させているようだ。

木鉢JCT(平面交差点)・ながさき女神大橋有料道路ここまで
大浜町へ向かう道路には料金所が無いことから、事実上、有料道路はココで終わり。

大浜トンネル
木鉢JCT(平面交差点)の先に大浜トンネル。結構な距離がある。

長崎南環状線・起点
特に交差点の名称は定まっていないが、国道202号とのT字路交差点で南環状線は終了。
長崎市福田地区・西海市方面は左折、稲佐山経由で長崎市中心部へは右折しよう。

<<[長崎南環] [E34長崎道]・福岡方面 ながさき女神大橋有料道路
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.