E3九州道 道の駅人吉
訪問 2020年1月19日
作成 2020年3月14日
道の駅人吉(熊本県人吉市)
道の駅スタンプ(2020年1月19日訪問)
熊本県人吉市に設置されている道の駅。以前からあるクラフトパーク石野公園を、道の駅としての拠点に転換した物件となっている。
道の駅人吉としての運用開始となった2019年8月10日に、E3九州道・人吉球磨スマートICが開業。これに併せ、人吉球磨SICと道の駅人吉との間をETC2.0を利用した場合に限り、1時間以内に高速に戻って本来の方向に進むことが確認できた場合に限り、途中退出を認める割引がスタート。
道の駅と人吉球磨スマートICとの間は約2kmほど離れており、インターチェンジ隣接型ではない。ただ、そこまでの途中にガソリンスタンドやコンビニが数軒ほど立ち並んでいることから、道の駅の物産館が休館となっている時は、そのロードサイド店舗が代役を果たす。
施設見学
物産館などがある高台から国道219号を眺める。交差点付近にETC2.0受信装置があった気が。
物産館のある高台にはトイレが無いため、駐車場の一角にある小規模トイレで済ませる必要がある。
物産館。人吉市のお土産品が充実するほか、伝統工芸品の販売も行っている。
伝説の打者で、人吉出身の川上哲治氏の歴史を司った記念館が、一角に設けられていた。
資料を眺めている限り、本来は伝統文化工芸館の一部となっている。
高台には陶芸・工芸体験が出来る木造家屋が立ち並ぶ。
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.