錦川清流線 錦町駅

訪問 2024年5月13日
作成 2025年10月4日


錦川清流線 錦町駅

 錦町(にしきちょう)駅は、山口県岩国市錦町広瀬に設置されている、錦川清流線の駅。同路線の終点駅であり、国鉄時代は当駅から更に進んで、島根県鹿足郡吉賀町(旧・六日市町)・益田市方面への延伸計画があった。

駅の情報

基本データ

   

乗車券


2024年5月13日訪問

駅スタンプ


錦川鉄道では唯一の駅スタンプ

駅名標

施設見学


駅舎を眺める。西洋風の木造建築の建物があり、錦川鉄道会社の本社機能を併設している。


改札口付近を眺める。有人窓口・自動券売機が設けられている。
有人窓口の反対側は待合室を兼ねた物産館コーナー。


駅舎とホームとの間は階段で行き来する構造であり、バリアフリーに対応していない。


ホームから川西・岩国方面を眺める。1面1線の単式ホーム。
トンネルの手前で、保線に繋がる分岐が設けられている。


ホームの先に車止めが設けられており、それを以て錦川鉄道の旅は終了。
この奥に観光列車の「とことこトレイン」の入場門がある。


保線には車両基地もあるため、様々なラッピングを施した錦川鉄道の気動車をジックリ鑑賞できる。

駅の近所

 駅前を中心に岩国市発足前の旧・錦町中心部(広瀬地区)が形成され、周辺は錦川を軸に急峻な山々に深く覆われている。

鉄道駅レポート

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.